神栖市動物愛護協議会とは

神栖市動物愛護協議会の目的

動物の愛護及び適正飼育の確保とその啓発を図り、行政、動物愛護団体や会に賛同する神栖市在住の市民各主体が協働して、人と動物の共生するまちづくりを目的としています

活動内容

  • 動物愛護に関する事業
  • 動物の適正な飼養とその啓発に関する事業
  • 動物による人の生命及び身体への危害の防止に関する事業
  • 研修会、譲渡会等人と動物が共生する街の組織作り・市民ボランティア育成に関する事業
  • その他、目的の達成に必要な活動

協議会の構成

獣医師、動物の愛護関係団体を代表する者(神栖市在住)、市民ボランティア団体等を代表する者、地域住民団体等を代表する者、この会の趣旨に賛同する神栖市在住の市民、茨城県愛護推進員、その他会長が認める者。

パピーケアプログラム

神栖市動物愛護協議会は神栖市、近隣地域の犬猫の里親探しの拠点として、譲渡会を定期開催します。里親さんへ譲渡する際の正しい飼養方法の指導だけでなく、犬猫を保護した保護主の犬猫の必要なケアと適切な管理理解を深めるために活動します。

譲渡会

神栖市動物愛護協議会は神栖市、近隣地域の犬猫の里親探しの拠点として、譲渡会を定期開催します。里親さんへ譲渡する際の正しい飼養方法の指導だけでなく、犬猫を保護した保護主の犬猫の必要なケアと適切な管理理解を深めるために活動します。

啓発活動

神栖市動物愛護協議会は神栖市、近隣地域の犬猫の里親探しの拠点として、譲渡会を定期開催します。里親さんへ譲渡する際の正しい飼養方法の指導だけでなく、犬猫を保護した保護主の犬猫の必要なケアと適切な管理理解を深めるために活動します。

地域猫・TNRのサポート

神栖市動物愛護協議会は神栖市、近隣地域の犬猫の里親探しの拠点として、譲渡会を定期開催します。里親さんへ譲渡する際の正しい飼養方法の指導だけでなく、犬猫を保護した保護主の犬猫の必要なケアと適切な管理理解を深めるために活動します。

防災時のペットの避難

神栖市総合防災訓練に参加しています。

大規模な地震や風水害が発生し、避難所が開設された場合に、避難所へペットを連れて避難することができます。

災害が発生する前の平常時から、ペット避難の準備をしておきましょう。